投稿

[Java] ネストしたクラスについてのまとめ

クラス内に定義するクラスを総称してネストしたクラスと呼び、外側のクラスをエンクロージングクラスと呼びます。 ネストしたクラスには次の種類があります。 インナークラス staticインナークラス 匿名クラス ローカルクラス インナークラス インスタンス化 new エンクロージングクラス().new インナークラス() インナークラスのインスタンス化するには、エンクロージングクラスのインスタンスを先に生成する必要がある。 定義例 public class InnerTest { private class Test { private void method() { System.out.println("Test.method"); } } public static void main(String[] args) { new InnerTest().new Test().method(); } } インナークラス、およびそのメソッドのアクセス修飾子はpublic、protected、private、無しの4つとも指定できる。 privateを指定してもエンクロージングクラスからは呼び出すことができる。 実行結果 java InnerTest.java Test.method staticインナークラス インスタンス化 new インナークラス() staticインナークラスのインスタンス化には、エンクロージングクラスのインスタンスは必要ない。 staticインナークラスが外部のクラスファイルの場合は、「new エンクロージングクラス.インナークラス()」のように生成する。 定義例 public class InnerTest { private static class Test { private void method() { System.out.println("Test.method"); } } public static

Alexaをしゃべらせる (Win10)

概要 Amazon Echo Dotを購入したので、Alexaに任意の文章をしゃべらせるまでの手順をまとめておきます。 事前準備 Amazon Echo Dot Amazon Echo Dot (エコードット)第3世代 - スマートスピーカー with Alexa、チャコール WSL https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/wsl/ WSLはWindows上で実行できるLinux仮想環境です。 インストール方法はリンク先にあります。OSはUbuntuを選択しました。 ※今回実行しようとしているスクリプトは、Windowsやgitbash上では動作しませんでした。 設定 jqコマンドインストール jqコマンドは、json形式データの整形や加工を行うコマンドです。WSLを開き、以下コマンドでインストールします。 sudo apt install jq 以下のように確認コマンドを実行し、整形されたデータが出力されればOKです。 echo "{\"a\":123}" | jq { "a": 123 } スクリプトダウンロード githubで公開されている以下のスクリプトを任意の場所へダウンロードします。 https://github.com/thorsten-gehrig/alexa-remote-control.git スクリプト設定 ダウンロードした alexa_remote_control.sh をテキストエディタで開き以下の変数を設定します。 設定項目 SET_EMAIL AmazonアカウントのEメールアドレス SET_PASSWORD Amazonアカウントのパスワード SET_MFA_SECRET MFAシークレットキー ※MFAシークレットは以下の手順で確認できます。 Amazonのアカウントサービスから、ログインとセキュリティを開く 2段階認証の「管理」を開く 新しいアプリの

[資格]SC-900 Microsoft セキュリティ、コンプライアンス、IDの基礎

イメージ
SC-900について 概要 セキュリティ、コンプライアンス、ID の概念、アクセス管理ソリューションの機能、Microsoft セキュリティ ソリューションの機能、Microsoft コンプライアンス ソリューションの機能についての知識を問われる試験です。 https://docs.microsoft.com/ja-jp/certifications/exams/sc-900 試験 試験コード SC-900 合格ライン 700点 / 900点 問題数 45-48問程度 試験時間 45分程度 ※問題数と試験時間について公式に記載はありませんが、おそらく他の基礎コースと同程度と思われます。 事前対策 事前対策としてはAI-900と同様に、オンライントレーニングで受講した内容と、公式ドキュメント(WEB)を使って対策していきます。 また、以下にサンプル問題が公開されているので参考にしました。 https://docs.microsoft.com/ja-jp/certifications/resources/sc-900-sample-questions ※日本語の参考書・テキスト等は現時点(2022/08)でおそらくありません。 重要ポイント ゼロトラスト - 3つの原則 明示的に検証する 最小限の特権アクセス セキュリティ侵害を想定する IDの概念 新しいセキュリティ境界 ユーザー、アプリケーション、デバイスなどに関連付ける ID管理の基本概念 管理 ユーザー、デバイス、およびサービスのIDを作成し管理する。 認証 特定のIDについて、身元の保証に十分な証拠があるかどうかを検証する。 承認 (認可) 認証されたユーザーまたはサービスが、アクセス先のアプリケーションまたはサービス内で持つアクセスのレベルを決定する。 監査 認証されたユーザーまたはサービスが、何を、いつ、どこで、どのように行うかを追跡する。 Azure Active Directory (Azure AD) クラウドベースのID、ア

[資格]HTML5 レベル2

イメージ
HTML5 レベル1に続きレベル2を受けてきました。 レベル2はレベル1とは出題範囲が異なり、JavaScriptの文法、コーディングスキルについての問題が中心です。 なお、今回万が一不合格でも無料でもう一回受験できる「リテイクフリーサマーキャンペーン2022」を利用して受験しました。 https://html5exam.jp/campaign/retake202207/ この手のキャンペーンは今後もあるかどうか分かりませんが、無料のセミナー等は定期的に開催されています。 気になる方は以下ページをチェックしておくと良いと思います。 https://html5exam.jp/news/event/ HTML5 レベル2について 概要 JavaScriptの文法、およびコーディングスキル、API、そのほか通信やセキュリティ等、レベル1と比べるとより高いレベルのスキルと知識を求められる試験です。 試験 試験名 HTML5プロフェッショナル認定資格 レベル2 合格ライン 70点 / 100点 問題数 40問 試験時間 90分 前提条件 有効なHTML5 レベル1を保有していること 試験時間にはアンケートの時間が含まれるので実際は80分です。 問題数はおそらく40~45の間で変動します。 選択形式のみで記述する問題は出ませんでした。 使用した参考書について こちらの参考書はバージョンは2.0対応です。現時点で2.5に対応した参考書はおそらくありません。しかし2.5の範囲を確認したところ、2.0と大差はありませんのでこちらの参考書で十分だと思います。 以下に2.5の変更点が公開されていますので、心配であれば確認しておくとよいです。 https://html5exam.jp/outline/objectives_lv2.html 書籍については、レベル1と同様にLPI-Japanの認定教材です。 重要なポイントについての問題と解説、模擬試験1回分が収録されています。 また、購入特典としてダウンロード版の模擬試験がついてきます。 試験内容 覚えている範囲で箇

[資格] AI-900 Azure AI Fandamentals

イメージ
Azure AI Fandamentals試験について、合格するまでの記録です。 こちらも基礎コースなので、オンライントレーニングを受講し、無料で受験してくるので合格するまで挑戦したいと思います。とはいえ一発で合格したいのでオンライントレーニングの内容から要点等をここにまとめておきます。 Azure AI Fandamentalsについて 概要 機械学習・AIワークロードの知識、およびそれらの実装についての知識を問われる試験です。 https://docs.microsoft.com/ja-jp/learn/certifications/exams/ai-900 試験 試験コード AI-900 合格ライン 700点 / 900点 問題数 45-48問程度 試験時間 45分程度 ※問題数と試験時間について公式に記載はありませんが、おそらく他の基礎コースと同程度と思われます。 事前対策 事前対策としてはオンライントレーニングで受講した内容と、公式ドキュメント(WEB)を使って対策していきます。 ※データの基礎同様、日本語の参考書・テキスト等は現時点(2022/06)でおそらくありません。 Microsoft AIの基本原則について 公平性 すべての人を公平に扱う 信頼性と安全性 確実かつ安全に、一貫して動作すること プライバシーとセキュリティ プライバシーやビジネスの情報について保護する 包括性 AI技術が幅広い人間のニーズや経験を組み込み、それらに対処する 透明性 理解しやすいシステムである必要がある アカウンタビリティ システムがどのように動作するかについて説明責任がある Azure Machin Learning AIシステムの基盤となるもので、予測を行い、データから結論を導き出す方法をコンピュータモデルに「教える」ことを指す。 自動機械学習 データから効果的な機械学習モデルを作成する Azure Machine Learning デザイナー 機械学習ソリューションのコードなしで開発を可能にするGUI パイプライン モデルのトレーニング

[資格]Javaプログラミン能力認定試験2, 3級

6/19に行われた、Javaプログラミング能力認定試験の2級と3級について受験してきました。 と言っても、オンラインによるリモート開催のため、自宅にいながらの受験です。オンラインによる受験自体が初めての体験だったので、このあたりについても少し記載しておきます。 Javaプログラミン能力認定試験について 概要 サーティファイ社が運営する認定プログラムで、Javaプログラミングについてのスキル、知識を認定する資格で3級から1級まであります。 3級についてはJavaについての基礎知識、オブジェクト指向に関する基本的な知識などに加え、簡単なプログラムの保守能力のようなものが求められます。 2級についてはJavaについての基礎知識に加えて、インターフェース、抽象クラス、例外処理、マルチスレッドなどに関する知識、さらに小規模なアプリケーションの理解、保守能力のようなものが求められます。 1級についてはまだ受験してませんが、Javaについてのより上級レベルの知識が求められ、さらに実務に近い形の実技試験となります。いずれはこちらについても受験したいと思っているので、その際にまた詳しくまとめたいと思います。 試験 1. Javaプログラミング能力認定試験 3級 試験名 Javaプログラミング能力認定試験 3級 合格ライン 6割 問題数 テーマ別で6問、全37問 試験時間 60分 出題形式 多岐選択式 受験料 ¥5,100 2. Javaプログラミング能力認定試験 2級 試験名 Javaプログラミング能力認定試験 2級 合格ライン 6割 問題数 テーマ別で7問、全39問 試験時間 90分 出題形式 多岐選択式 受験料 ¥6,200 ※合格ラインは共通で、6割程度と言われています。詳細は公開されていません。 また、2級と3級に関して現在オンラインによるリモート試験

Microsoft Virtual Training Day参加特典を利用してFundamentals試験を受ける

イメージ
Microsoft Virtual Training Dayとは、Microsoft製品についての技術解説セミナーです。 オンラインにより結構頻繁に開催されています。 興味のある方は、以下ページをブックマークしておくとよいです。 https://www.microsoft.com/ja-jp/events/top/training-days また、Fundamentalsと付くいわゆる基礎コースには、対象の試験が1回分無料で受験することができるという特典が付いてきます。今回この特典を利用して無料で試験を受ける際の流れをまとめます。 ※補足ですが、オンライントレーニングを受講すれば何度でも無料で受験できます。失敗してもめげずに何度でも挑戦しましょう。 Microsoft Virtual Training Dayについて 私の場合、Azureの資格でしか利用したことはないですが、その他にもいろいろと用意されているようです。 Microsoft Azure Power Platform Dynamics 365 Microsoft 365 Microsoft Security このオンラインセミナーには定員があり、上限に達すると締め切りになるのでご注意ください。 無料受験の流れ Microsoft Virtual Training Day 終了後にメールが届く 対象試験のリンクがあるのでクリックします。 一応このメールに手順が記載されています。 イベント終了から 5 営業日後に、試験の詳細をクリックして確認します。 [試験のスケジュール] ボタンをクリックして、オンライン登録プロセスを開始します。 サインインするか、認定資格プロファイルを作成します。 試験割引ページに移動し、イベントに登録したメール アドレスを入力します。割引を受けるには、アカウントをリンクする必要があります。 ※Virtual Trainingから 90日以内 に試験を予約する必要があります。 ※なお、このメールでトレーニングに使用された資料がダウンロードできます。複製、配布は許可されていませんのでご注意ください。 試験についての詳細ページ この

[資格] DP-900 Azure Data Fandamentals

イメージ
Azure Data Fandamentals試験について、合格するまでの記録です。 Azure Fandamentals(AZ-900)の記事で紹介したオンライントレーニングを利用し、無料で受験できたので内容の振り返りまとめて置きます。また、不合格だったため次回のために生かしていきたいと思います。(のちに無事合格) Azure Data Fandamentalsについて 概要 コアデータの概念、Azureデータサービスについての知識を問われる試験です。 https://docs.microsoft.com/ja-jp/learn/certifications/exams/dp-900 試験 試験コード DP-900 合格ライン 700点 / 900点 問題数 48問 試験時間 45分 AZ-900と比較して問題数が多く、また時間も少なめに設定されています。 ただしこちらも知識を問われる問題がほとんどですので、1問にかかる時間はそうありません。 また、選択問題オンリーでした。 各セクションとセクションが占める割合 主要なデータの概念についての説明(15 - 20%) Azure でのリレーショナルデータベースの扱い方についての説明(25 - 30%) Azure での非リレーショナルデータベースの扱い方についての説明(25 - 30%) Azure での分析ワークロードの説明(25 - 30%) 使用した参考書について なし(2022/5月時点で日本語の参考書・テキストは無さそうです) 試験内容 覚えている範囲で箇条書きですが、各サービスと特徴について以下にまとめます。 データ分析 ストリーム処理 バッチ処理テクノロジ Azure Synapse Analytics 大規模なデータ分析、超並列処理(MPP)をサポート Azure Data Lake Analytices オンデマンド分析ジョブサービス、非常に大きなデータセットの分散処理に最適化 HDInsight マネージドHadoopサービス、Hadoopクラス

Windows + IntelliJ + Javaアプリケーションの開発環境を構築する

イメージ
IntelliJ はJET BRAINS開発のJVMアプリケーションに特化した統合開発環境IDEです。 有償版のUltimateと無料版のCommunityがあります。 今回は機能は制限されますがCommunityを使用します。 環境構築 Java11をインストール まずはJDKのをインストールします。以下ページからWindows版のインストーラをダウンロードしてインストールします。 ※Oracleアカウントが必要 https://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/jdk11-downloads-5066655.html chocolateyのインストール chocolateyはWindowsのPackage管理ツールです。 Linuxでいうところの yum や apt のようにアプリケーションのインストール、アップデートができます。 これまでWindowsアプリケーションはインストーラを探してインストールやアップデートをポチポチ行ってましたが、この作業が劇的に楽になります。 今後も使うと思うのでこれを導入してみました。 インストール PowerShellを管理者権限で起動し、以下のコマンドを実行してchocolateyをインストールします。 PS> Set-ExecutionPolicy Bypass -Scope Process -Force; ` iex ((New-Object System.Net.WebClient).DownloadString('https://chocolatey.org/install.ps1')) パッケージ管理コマンドについて よく使うパッケージ管理コマンドについて簡単にまとめます。 # インストール済みのパッケージ一覧 choco list --local-only # パッケージの検索 choco search <filter> # パッケージのインストール choco install <package> [-y] # パッケージのアップデート choco upgrade <package> # パッケージのアンインストール choco uni

[資格] AZ-900 Azure Fandamentals

イメージ
Microsoft認定資格 Azure Fandamentals を受験し、なんとか合格できました。 業務でAzureを使用して2年弱ほど経過し、基礎的な部分に関していえば十分理解しているつもりで挑みました。 結果は無事合格できましたが、結果はあまり良いとは言えない結果でしたので、得点を大きく落としているセクションについてはしっかりと復習しようと考えています。 Azure Fandamentalsについて 概要 Microsoft Azureについての基礎知識について問われる試験です。 試験 試験コード AZ-900 合格ライン 700点 / 900点 問題数 44問 試験時間 60分 問題数は44問程で1問に使える時間が1分弱といったところですが、全体を通して考える問題ではなく知識を問われる問題がほとんどなので、時間が足りなくなるということはまずありません。 しかし問われる知識については幅広く、Azureのサービス、セキュリティ、ツールなどの知識に加え、クラウドに関する幅広い知識、またポリシーやプライバシー等の法的な知識についても問われます。 使用した参考書について 合格対策 Microsoft認定 AZ-900:Microsoft Azure Fandamentals テキスト&問題集 AZ-900についての概要、Azureについての基礎知識、模擬試験1回分が収録されたテキストです。 基礎的な部分について一通り学べますが、ボリューム的には少なめで、未経験者や初心者が受験するにはやや物足りないと感じました。 Azure 定番システム 設計・実装・運用ガイド こちらはAzureの基本、データベース、App Service、負荷分散と地理冗長などを、実際の運用に沿った形で学べるテキストです。 試験について直接の対策とはなりませんが、合格対策テキストで足りないと思った箇所を補完する意味で購入しました。 Microsoftのテクニカルサポートエンジニア監修のテキストのため、長く使えると思います。 学習について 上記の合格対策テキストの巻末問題、模擬試験を3周ほど繰り返し、9割以上は正解

[資格] HTML5 レベル1

イメージ
HTML5はLPI-Japanが運営する資格で、HTMLとCSSのスキルを問われる試験です。 レベル1とレベル2の2段階があり、今回は基礎編であるレベル1を取得しました。 HTMLとCSSはITエンジニア、またWebデザイナーにとっても必須スキルとなっています。これまで理解しているつもりではいましたが、いざ勉強してみると理解が浅かったり、分かってなかったりしていた部分が結構あったので、この資格取得によって基礎をしっかりと抑えることができたのは非常に良かったと思います。 また、習得した知識は「デザイナーと開発者」といった異なる立場の方同士がスムーズにコミュニケーションを行うことにも、非常に役立つと考えられます。 今回はこの有益な資格についてと、試験について簡単にまとめていきます。 HTML5 レベル1について 概要 HTML5やCSS3、JavaScript等によるWebページなどのデザインから構築までのスキルを保有することを認定する資格です。 レベル1はHTMLとCSSについてのスキルを中心に試験が構成されています。 なお、LPI-Japanの資格は全部そうなのですが、5年で優位性の期限が切られています。5年経過すると失効するわけではないのですが、優位性が失われますので、同一試験を再受験するか、レベル2を取得するかしなくてはなりません。 https://html5exam.jp/outline/lv1.html 試験 試験名 HTML5プロフェッショナル認定資格 レベル1 合格ライン 70点 / 100点 問題数 60問 試験時間 90分 問題数が多めですが知識を問われる問題がほとんどですので、1問にかかる時間はそうありません。 また、選択問題が9割近くを占め、記述問題はほとんどありませんでした。 各セクション Webの基礎知識 CSS 要素 レスポンシブウェブデザイン APIの基礎知識 使用した参考書について こちらはLPI-Japanの認定教材となっている問題集+模擬試験1回分です。 設問ベースですが、解説がしっかりめに記載されてますので、合格だけを目

JavaFXアプリケーションをMavenプロジェクトで作り直す

イメージ
前回作成したパスワード管理ツールをMavenプロジェクトで作り直し、jarファイルを作成するところまでを行います。 なお、今回からスペックの関係上OSがUbuntuになってますが、基本的な手順は変わらないはずです。 環境 Ubuntu 20.04 vscode JDK11 プロジェクト作成 mvn archetype:generate コマンドでプロジェクトを作成します。 入力ウィザードで以下を求められるので適当に入力します。 groupId artifactId version package mvn archetype:generate [INFO] Scanning for projects... [INFO] [INFO] ------------------< org.apache.maven:standalone-pom >------------------- [INFO] Building Maven Stub Project (No POM) 1 [INFO] --------------------------------[ pom ]--------------------------------- [INFO] [INFO] >>> maven-archetype-plugin:3.2.1:generate (default-cli) > generate-sources @ standalone-pom >>> (省略) Choose a number or apply filter (format: [groupId:]artifactId, case sensitive contains): 1854: Choose org.apache.maven.archetypes:maven-archetype-quickstart version: 1: 1.0-alpha-1 2: 1.0-alpha-2 3: 1.0-alpha-3 4: 1.0-alpha-4 5: 1.0 6: 1.1 7: 1.3 8: 1.4 Choose a number: 8: Define value for property

Windowsで動くパスワード管理ツールをJavaFXで作る

イメージ
Windows上のGUIで動作するパスワード管理ツールを作成しました。 まずは必要最低限の機能を持たせました。 パスワード名称の一覧表示 絞り込み機能 クリップボードへコピー 経緯について コロナ過に入ってからずっとリモートワークが続き、Slack等で画面を共有しながら作業することがよくあります。 その際にパスワードをメモからコピーするときにさらけ出してしまうのを防ぎたかったからです。 2画面以上のマルチディスプレイであれば共有していないほうのディスプレイでコピーすれば済むんですが、1画面のためそうはいかず... またWindowsのアプリケーションでも探してみましたが、有償であったり会員登録が必要であったりと、これといったものが無かったのでJavaFxの勉強がてらに作ってみました。 環境 Windows10 vscode JDK11 プロジェクト作成 vscodeを開き「Ctrl+Shift+P」で「Java:Create Java Project...」を選択 Project type に No build tools を選択 Project を作成する親フォルダを選択 ここでは C:¥workspace を選択 Project名を入力 以下のような構成でプロジェクトが作成される 実行は右上の > ボタン Terminalに「Hello, World!」が出力されればひとまずOK ライブラリ JavaFX SDKダウンロード JavaでGUIを実装するためのフレームワークです。 Windows版のSDKをダウンロードします。 https://gluonhq.com/products/javafx/ ダウンロード後解凍し、任意のディレクトリに配置します。 ここでは C:\workspace\password-manager-test\lib\javafx へ配置しました。 JavaFX SDKインポート vscodeのエクスプローラーから、Java Projectを開く

[資格] LinuC Level2

イメージ
もともとLPIC Level1の資格を取得済みでしたが、有意性の期限が迫っていたためLevel2で何とか更新することができました。 Level1を取得したころは業務でもよく使用していたため比較的取得しやすい資格と思っていました。しかし現在はあまり業務で使用することもなくなったので結構しっかりと学習して臨みました。 ※LPI Japanの運営する資格は5年で優位性の期限が切られていて、更新を求められます。 資格が失効するわけではありませんが、最新技術に対応したスキルを保持していることの証明にはならないので注意が必要です。 LinuC Level2の概要について 仮想環境を含むLinuxのシステム設計、ネットワーク構築において、アーキテクチャに基づいた設計、導入、保守、問題解決が出来るエンジニアとしての知識が求められる資格です。 なお、取得にはLevel1の認定(ACTIVE)が必須です。非アクティブのLevel1認定をLevel2で更新することはできません。 使用した参考書について LinuC レベル2 スピードマスター問題集 LPI-Japan 認定教材だけあって試験内容をほぼカバーできている感じでした。 正直この問題集の内容を2,3週解いて、9割ぐらいの正解率であれば本試験も合格できると思います。 どうしても理解が追い付かない場合などは、WSLで簡単に仮想環境を作れるので、コマンドを実行しながら確認できれば理解も深まると思います。 学習について 実際の学習については、201・202で一月づつ程度で十分です。 方法としては上記の問題集を解き、間違った部分をノートに書いて覚えるという方法で全体で9割以上解けるまで繰り返しました。 実際の試験について 実際の試験結果はというと、800点満点で201が546点、202が600点という結果でした。 この点数だけ聞くとちょっと微妙に感じるかもしれませんが、LinuC Level2の合格ラインは480点と低めに設定されているので一応合格になります。 セクション毎に正解率が出るのですが、正解率の低いセクションを重点的に復習するなどして理解を深めていくことができます。 私の場合は201の以下の二つが正解率50%台と大きく落としていました。 システムの起動とLinuxカーネル

Google Playでアプリケーションの公開申請がRejectされた場合の対応

イメージ
先日Google Playでアプリケーションの公開のための申請を行ったところ、リジェクトされてしまったので、その際に対応した内容です。 リジェクトされる理由はいくつかあると思いますが、今回のケースは「 Reviewを行うためには認証情報が必要 」と行った内容でした。 リジェクト内容 結果はメールで以下のような内容で返ってきました。 App status: Rejected Your app has been rejected and wasn't published due to this policy issue. If you submitted an update, the previous version of your app is still available on Google Play. Need login credentials for app review In order for us to review your app for compliance with Developer Program Policies, we will need you to provide valid login credentials for your app. If users need credentials to access your app, please provide all appropriate credentials via Play Console. 最近ではGoogle Playでもアプリケーションの新規・更新時にレビューが行われ、ポリシーに準拠しているかどうかが確認されます。しかしアプリケーションが認証を伴うものの場合、確認用(やデモ用)の認証情報を一緒に申請しなくてはなりません。 なので確認用の認証情報を一緒に申請すればこの問題は解決します。 確認用の認証情報の設定 アプリのアクセス権を設定 ポリシー > アプリのコンテンツ > アプリのアクセス権 > 管理 を開きます。 デフォルトで「すべての機能が特別なアクセス権を必要とすることなく利用できる」にチェックが入っていますので、「すべてまたは一部の機能が制限される」をチェックします。 「+新しい手順の追加」をクリッ

【Android】ListViewで最終行までスクロールしたことを判定する

ListViewにデータの一部を表示し、最終行までスクロールした際に追加で読み込み処理を入れたいときに判定するためのロジックです。 以前作成した ListViewアプリケーション がありますので、これを使って最終行までスクロールしたときに処理を入れてみたいと思います。 https://www.s-watanabe.work/2020/12/androidcheckbox.html 実装 方法としてはsetOnScrollListenerのonScrollメソッド内で引数の値を確認して判定します。onScrollメソッドの引数は以下です。 AbsListView absListView - スクロール中のView (今回は使用しない) int firstVisibleItem - 先頭のindex int visibleItemCount - 見えている件数 int totalItemCount - ListViewのItem総件数 ※公式ドキュメントは以下です。 https://developer.android.com/reference/android/widget/AbsListView.OnScrollListener#public-methods_1 onScrollメソッドで最終行まで到達したことを判定する // メンバー変数 Boolean isLastLine = false; (省略) listView.setOnScrollListener(new AbsListView.OnScrollListener() { @Override public void onScrollStateChanged(AbsListView absListView, int i) { // } @Override public void onScroll(AbsListView absListView, int firstVisibleItem, int

[Android]簡単なTwitter Client Applicationを開発する

イメージ
Androidで、自分のTwitterアカウントと連携し、リツイートした一覧を表示するだけの簡単なアプリケーションを開発してみようと思います。 事前準備 まず事前準備としてTwitterアカウントとTwitter Deceloperアカウントの2つが必要です。Twitterアカウントに関してはほとんどの人が持っていると思うので割愛します。 Twitter Developerアカウントを作成する Twitter DeveloperのページからDeveloperアカウントの登録を行います。長いので読み飛ばしてもらっても大丈夫です。 Twitter Developerにアクセス https://developer.twitter.com/en メニューからApplyを選択 Apply for developer accountを押す 用途を選択する ここでは自分自身についてのことと、Twitter Developerアカウントをどのように使用するかといったことを選択します。 Hobbyist (趣味でやっている)、 Build Tooles for Twitter users (Twitterユーザー向けのビルドツール)、を選択しました。 ユーザーの基本情報を入力する Twitter APIの使用用途を明確に記載する ここではどのようにAPIを使用するかを、英字(200文字以上)で記述します。 簡単なアプリケーションを開発する旨を、Google先生に翻訳してもらい設定しました。 アプリケーションに関する質問 アプリケーションに関していくつか質問されます。今回は分析する予定はなし、ReadOnlyのアプリケーションなのですべてNoを選択しました。 Twitterデータを分析する予定があるかどうか アプリケーションからツイート、リツイート、DM送信などを実装するかどうか Twitter以外のコンテンツを表示するかどうか 政府機関が利用できるようにするかどうか 入力内容の確認 開発者契約、ポリシーの確認 登録用のEメールが届く Eメールの完了ボタンを押して登録完了 Developer portalのダッシュボードが開くのでここをブックマークし