[Python3]WSLにPython3実行環境を整える、サンプルコード(DB接続)、認定試験

最近仕事でPythonに触れる機会がありましたので、WSL(Ubuntu)への導入からDB接続するまでの手順をまとめておきます。

また、Pythonは初めて触ったのですが、かなりとっつきやすいのでプログラミング初心者に進められるのも分かる気がします。シンプルで短いコードで記述できて、だれが書いても似たような読みやすいコードになるのではないかと思います。

今後はPythonについての記事も書いていこうと思います。

導入

パッケージの更新

sudo apt update
sudo apt upgrade -y

Python3のインストール

Pythonの最新バージョンは3系になります。pipはPythonのライブラリをセットアップするコマンドなので、一緒にインストールします。

sudo apt install python3 python3-pip -y
sudo pip3 install pip -U

確認

python3 --version
Python 3.8.10

pip3 --version
pip 23.0.1 from ~/.local/lib/python3.8/site-packages/pip (python 3.8)

対話モード

対話モードで実行する

python3コマンドを引数なしで実行すると、対話モードで実行することができます。ここでは1行ずつコードを実行することができるので、簡単なコードの確認に使えます。

$ python3
Python 3.8.10 (default, May 26 2023, 14:05:08)
[GCC 9.4.0] on linux
Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.
>>> print(Hello Python)
  File "<stdin>", line 1
    print(Hello Python)
                ^
SyntaxError: invalid syntax

>>> print("Hello Python")
Hello Python
>>>

対話モードは[Control+d]で終了します。

DB接続

ライブラリインストール

PythonからMySQLデータベースへ接続するために、PyMySQLライブラリをインストールします。

pip install PyMySQL

ライブラリの確認

インストール済みのライブラリはpip listコマンドで確認できます。

$ pip list | grep PyMySQL
PyMySQL                  1.1.0

サンプルコード

import pymysql

conn = pymysql.connect(
    host='localhost',
    port=3306,
    user='user',
    password='password',
    db='test')

try:
    with conn.cursor() as cursor:
        sql = "select id, email, name from users;"
        cursor.execute(sql)
        users = cursor.fetchall()
        for user in users:
            print(user)
finally:
    conn.close()

実行結果

データベースはLaravelの環境構築で使用した以下を起動します。
【Laravel + MySQL】Dockerで開発環境を作る

$ python3 exec.py
(1, 'member01@example.com', 'ユーザー名_01')
(2, 'member02@example.com', 'ユーザー名_02')
(3, 'member03@example.com', 'ユーザー名_03')
(4, 'member04@example.com', 'ユーザー名_04')
(5, 'member05@example.com', 'ユーザー名_05')
(6, 'member06@example.com', 'ユーザー名_06')
(7, 'member07@example.com', 'ユーザー名_07')
(8, 'member08@example.com', 'ユーザー名_08')
(9, 'member09@example.com', 'ユーザー名_09')
(10, 'member10@example.com', 'ユーザー名_10')
(11, 'member11@example.com', 'ユーザー名_11')
(12, 'member12@example.com', 'ユーザー名_12')
(13, 'member13@example.com', 'ユーザー名_13')
(14, 'member14@example.com', 'ユーザー名_14')
(15, 'member15@example.com', 'ユーザー名_15')

Pythonエンジニア認定試験について

Odyssey CBTにより、認定試験が配信されています。
https://cbt.odyssey-com.co.jp/pythonic-exam/index.html

プログラミング言語として人気・注目度が非常に高いため、この資格もIT系資格の中でトップクラスに人気がある印象です。

個人的にも今後も使用することになるので、まずは基礎をしっかりと固めるため、2023年7月末までにPython3エンジニア認定基礎試験を受験します。

なお、Pythonエンジニア認定試験については、Pythonエンジニア育成推進協会にて運営されています。試験についての情報や、認定教材など参考になる情報が発信されているので、チェックしておくとよいです。
https://www.pythonic-exam.com/

コメント

このブログの人気の投稿

docker-compose up で proxyconnect tcp: dial tcp: lookup proxy.example.com: no such host

docker-compose で起動したweb、MySQLに接続できない事象

【PHP】PHP_CodeSnifferを使う(コーディングルールのカスタマイズ)